バリ島から帰国の新庄剛志の変貌ぶりが凄い!華々しい過去と現在

かつてはプロ野球ファンでなくても知名度が高く、良く話題になる事の多かった新庄剛志氏。

あの華々しい過去の末にバリ島に在住し、自由奔放な生活をしていると言います。

そんな新庄剛志氏のプロフィールや変貌ぶりを見てみましょう。

バリ島の風景

「バリ島から帰国の新庄剛志の変貌ぶりが凄い!華々しい過去と現在」の続きを読む…

[ガッテン] 8/24自宅でできるカンタンふわふわかき氷の作り方

夏本番、暑いと食べたくなるのがかき氷

お店で食べるかき氷はふわふわとお口でとろけて美味しいですね。

自宅でふわふわかき氷

このふわふわのヒミツはまさにブロック氷をカンナで薄く削ることにあるのですが

おうちでもカンタンにお店のようなふわふわかき氷を作れたら嬉しいですね。

「[ガッテン] 8/24自宅でできるカンタンふわふわかき氷の作り方」の続きを読む…

[ガッテン!]7/13放送 アンチエイジングの新常識 毛細血管ケアSP

22年のガッテンの歴史で初の「毛細血管」を取り上げた放送でした。

 

若返りのカギは毛細血管

毛細血管は全身の隅々まで張り巡らされて、酸素・栄養を運びます。

ところが年齢とともに毛細血管が死んでいき、

その結果シミ・シワだけでなく

痴ほう症やアルツハイマーの原因、呼吸器の障害、肝機能の障害など

様々な病気の引き金になります。

「[ガッテン!]7/13放送 アンチエイジングの新常識 毛細血管ケアSP」の続きを読む…

[主治医が見つかる診療所]7/4「梅干し」脂肪燃焼&骨密度

[主治医が見つかる診療所]7月4日放送

ちょい足し食材第4弾「梅干し」

梅干しのちょい足しで骨粗しょう症と肥満を防止します

日本古来の保存食「梅干し」

昔から食欲増進・抗菌効果など健康に良いことは周知のとおりですが

最近新たな研究結果が発表されて注目されています。

「[主治医が見つかる診療所]7/4「梅干し」脂肪燃焼&骨密度」の続きを読む…

[主治医が見つかる診療所]7/4ちょい足し「桜えび」美肌&疲労回復

7月4日放送の[主治医が見つかる診療所]では

ちょい足し食材第4弾「桜えび」の紹介をしていました。

桜えびのちょい足しで美肌、疲労回復

 

 

 

 

 

暑い夏にぜひおススメの「桜えび」に含まれる栄養素は

「[主治医が見つかる診療所]7/4ちょい足し「桜えび」美肌&疲労回復」の続きを読む…

[ガッテン!]7/6放送 追跡!糖質制限ダイエットの落とし穴

糖質制限の秘密はミトコンドリアにあり!?

脂肪も細胞エネルギーにして糖質制限ダイエット

 

 

 

 

 

 

ミトコンドリアがやってくれるしうれしいこととは?

ミトコンドリアは脂肪も細胞のエネルギーとして取り込む事ができようになったのです。

これは今の私たちの体でも起こっています。

「[ガッテン!]7/6放送 追跡!糖質制限ダイエットの落とし穴」の続きを読む…

[主治医が見つかる診療所]7/4ちょい足し食材「キビ酢」で長寿

暑い夏を健康に乗りきる「ちょい足し食材」 第4弾 「キビ酢」

 

長寿&美肌をもたらす神秘のお酢とは?

奄美群島の南、与論島にそんな神秘のお酢があります。

  • カリウム・・・体内の塩分を体外に排出し、血圧を下げる働きが他の穀物酢の約10倍
  • 鉄・・・貧血を予防し、健全な体の成長を促す働きが他の穀物酢の約10倍。

「[主治医が見つかる診療所]7/4ちょい足し食材「キビ酢」で長寿」の続きを読む…

[ガッテン]6/29放送「おろし器」を使った夏オススメのレシピ

家庭に必ずひとつあるおろし器ですが、単におろし器と言っても種類が豊富で食材にあったいろいろな素材や形のおろし器があります。

おろし器の素材で見ると、竹、陶磁器、銅、アルミニウム、プラスチック、ステンレス、セラミックなどがありますし、刃の大きさや形状も様々です。

わが家でもおろし器が登場するのは大根とショウガをおろすくらいですが、これだけ多くの種類があれば、当然食材によって使い分けができて、料理の幅が広がるはずです。

そこで今回のガッテンは「おろし器」SPです。

 

 

まず番組で紹介したのはかっぱ橋道具街にある料理道具専門店の専務で自称「おろし器マニア」の飯田結太さんがコレクションしているおろし器の数々・・・。

なんと100種類以上のおろし器を所有し、お気に入りには名前もついているとか・・・。

そのいろいろなおろし器の種類によっておろした大根の食感が違うそうです。

その食感が5種類

・ふわふわ

・ふわシャキ

・シャキふわ

・シャキシャキ

・ジャキジャキ

に分かれます。

 

スタジオでは、ゲストがこの100種類以上のおろし器の中の20種類ほどを試しに使ってみます。

おろしてそのまま使えるスプーンタイプや表はシャキシャキ、裏はふわふわがおろせるリバーシブルタイプ。

長さがあって早くおろせる15,000円の高級ハイスピードのおろし器などがあります。

 

ところ変わって大和市のいちょう下和田団地の住民の皆さん。

元々なぜかおろせないのと言いつつ時間がかかるけどもったいないと使っていたり、買って2~3ヶ月しか経っていない新しいものなのに体重をかけて力ずくで使うために穴に割れ目があったり、45年愛用しているため刃が擦り減っていたりと、なにかと苦労の多いおろし器がたくさんありました。

家庭にあるそんなおろし器で「夢のような素晴らし大根おろし」を作る方法があります。(45年物はさすがに難しいですが・笑)

 

 

全国で数人となったおろし金職人、勅使河原隆さんが作るおろし金をヒントにわかった

極上おろしの3条件

・手は回す

・細く切る

・キチンと座る

 

これでパウダースノーのようなふわふわの大根おろしができるのです。

江戸時代の料理本から、昔の人は今では想像出来ないようなおろし器の使い方をしていました。

 

<ごぼうおろしの味噌汁>

生のごぼうをおろし、さっと湯通し。そして湯を切ってみそ汁に入れるだけ。

ふくよかな味わいで、コクや香りが立ちます。

なすもおろすことにより、同様の風味や香りが増します。

 

他にもいろいろな食材で試してみると・・・

 

<みかん>

湯通しした豚肉に皮ごとおろしたみかんを包むと、サッパリしておいしい。

 

<ニンジンおろしのせチーズ>

意外な組み合わせがバッチリ合います。

 

<レモンおろし>

焼肉に丸ごとおろしたレモンをのせて食べます。相性抜群!

 

<ニンジンおろしのせ豆腐>

冷ややっこの薬味にピッタリ

 

<タマネギおろし>

マカロニサラダに乗せると大人の味に。

 

<なすおろしポン酢>

ポン酢におろしたなすを入れて、冷やし豚しゃぶのタレとして。

 

夏にぴったりのきゅうりを使ったおろし料理として

<蒸し鶏の青松酢がけ>

きゅうりをおろす前に塩で板ずりして、10秒ほど湯通しします。

色がきれいになって生臭みが取れます。

おろして水切りしたものに、とろみをつけたお酢を混ぜます。

上品なソースが出来上がります。

これを蒸し鶏にかけます。

 

<きゅうりのおろしかげごはん>

おろしたきゅうりに薄口しょうゆをかけてご飯にかけます。

 

<偽メロンジュース>

絞ったきゅうりの汁も捨てずに使います。

砂糖・はちみつ・レモン汁を加えるとなんちゃってメロンジュースの出来上がり。

 

<カンタンおろし朝食>

・トーストに塗るマーマレード

凍らせたレモンの皮を凍っているうちにおろすと、煮た時と同じような状態に。

(手を回さずおろしてOK)

おろした量と同じ分量のはちみつを加えて混ぜれば出来上がり。

 

・サラダにみょうがおろしドレッシング

みょうが1個

レモン汁 大さじ2

サラダ油 大さじ1

コショウ 少々

塩 小さじ1/2

みょうがの根元を持って、葉先からおろします。

レモン汁を加えると赤くきれいな色になります。

そして材料を順に入れて混ぜます。

 

・アスパラおろしスープ(2人分)

生アスパラ下4センチ 3本分

牛乳 300ml

片栗粉 小さじ1(水小さじ2で溶く)

塩 小さじ1/2

コショウ 少々

牛乳を鍋に入れて温めながら、水溶き片栗粉を入れます。

アスパラを長いまま下の方の固い部分を4センチほど回しながらおろして牛乳に入れます。

塩・コショウで味を整えて出来上がり。

(アスパラの代わりに生とうもろこしも可)

 

どれもカンタンですぐに出来るので、是非試してみたいですね。

 

[ガッテン]タッチケア「オキシトシン」の医療現場での取り組み

ガッテンでオキシトシンについて紹介していたので詳しく調べてみました。

オキシトシンはタッチケア(スキンシップ)をすると脳からの分泌が増えて、ストレスを緩和して幸福感をもたらすため、幸せホルモン、癒しホルモン、愛情ホルモン、抱擁ホルモンなどと呼ばれます。

最近このタッチケアによって得られる様々な効果が話題となっています。

 

 

オキシトシンとは

語源はギリシャ語で「早く生まれる」という意味で、オキシトシンは赤ちゃんが産まれるとき子宮を収縮させて陣痛を誘発し分娩が容易に行われるようにするホルモンなので子宮収縮ホルモンとも呼ばれています。

また、産後の母乳の分泌を促進させ、授乳の準備をするホルモンでもあります。

そして、オキシトシンは出産時にのみ分泌されるのではなく、母親が赤ちゃんに強い感情的なつながりを感じたり、女性が男性に母性本能を感じるなど、普段の生活でも分泌され、親しみを感じる「愛の妙薬」として作用します。

ここで「オキシトシン」は女性だけが分泌するホルモンか?と思いますが、男性にも普遍的に存在することが分かってきました。

信頼している親しい人とのスキンシップで脳から出る事で以下のような効果が現れます。

 

オキシトシンによる効果

・女子力up

・情緒を安定させる

・信頼関係が深まる

・アンチエイジング

・血圧上昇を抑制する

・認知症の改善

そこで医療現場でもこのタッチケアを生かせないかという取り組みが始まっています。

例えば「アニマルセラピー」と呼ばれるペットの癒し効果がそのひとつです。

介護現場でペットとの触れ合いを通して、治療効果を高めたり心を癒したりする効果が期待されています。

また、相手の気持ちを汲み取ることが難しく、対人コミュニケーションの障害がある自閉症の人にオキシトシン経鼻スプレーを使って臨床試験を行った結果、対人コミュニケーションの障害が改善されるという結果が出ました。

その後オキシトシンの臨床研究は、参加する人の数を次第に増やしながら、着実に前進しています。

東京大学が世界で初めて示したこの試験結果は、今まで原因が分からず、治療法も確立されていなかった自閉症の治療薬として今後も大いに期待がかかりますし、色々な症状や病気の治療・改善に向けて開発を進めてほしいですね。